東京成徳短期大学 幼児教育科

オオクニ ユキノ

ookuni

研究キーワード

#発達心理学 #発達臨床 #発達支援


メッセージ

子どものために学ぶ楽しさ・考える楽しさ。

卒業後に皆さんが行う保育には、教科書を用いて決まったことを教えるという縛りはありません。対象となる子どもを理解し、教育的なねらいを持って、遊びや活動、生活そのものの中で発達を援助していきます。だからこそ適切な活動を選択する力や判断力が求められます。保育においても保護者等の支援においても、なぜ自分がそのアプローチをとるのかを根拠をもって判断し選択できる力を備えてほしいと願って授業をしています。

研究テーマ

大人と子どもの関係性、社会情動的発達、多文化共生と保育、保育者としての発達 等

担当科目

発達心理学 / 子ども家庭支援の心理学 / 課題研究A・B / 教職実践演習(幼稚園・保育所) / 心理学

講座紹介

①発達心理学
多くの保育者養成校で「保育の心理学」として開講されている授業です。発達理論や子どもの学びの過程といった保育実践に関わる心理学的知識を学びながら、人間がすこやかに成長するためには人との相互的関わりや様々な体験、どのような環境で生活するかがいかに重要かを深く理解し、学んだ知識を保育にどう活かしていくかを考えます。

②課題研究(A・B)
東京成徳短期大学では専任教員がそれぞれに独自の課題研究の授業を設定し、「(教員名)ゼミ」と呼んでいます。
 大國ゼミでは、学生が各自で設定したテーマを探求し、学びをメンバーと共有する活動と、乳幼児を育てている協力家庭に赴いて家庭養育の現実に触れるフィールドワークとを2本の柱として、独自の強みを持ち、子ども・子育て支援のできる保育者をめざします。

研究室の活動

東京成徳短期大学では専任教員はそれぞれに研究室(個室)があります。
大國研究室はいつでもウエルカム。参考資料等を借りたいという学生も来ますし、さまざまな相談のある学生も気楽に訪れます。採用試験に向けた準備として履歴書の添削や面接練習を依頼する学生も多いです。
卒業生が訪ねてきてくれることもあり、とても嬉しく思いますし、なつかしい思い出話はもちろん、現場での様々な体験談を聴かせてもらえてとても勉強になります。

PROFILE

東京成徳短期大学に勤めてから、結婚し、出産・子育ても経験しました。その子どもたちももう成人し、人生の半分ほどをここ(十条台)に通って過ごしてきたことになります。
東京成徳短期大学は温かい学校です。学生たちは忙しい中にも充実した毎日を過ごし、在学中も卒業後も色々な経験をしてぐんぐん成長していきます。私は学生と同窓生(卒業生)が東京成徳短期大学の宝だと思っています。
どの学生にも居場所があり、卒業してからも母校として何かあったらいつでも頼りにできる、そんな学校でありたいですし、皆さんといろいろな話をして刺激を受けることをいつも楽しみにしています。